2010年11月25日

【なぜ、女性に「冷え」が多いの?】

「『冷え』の相談なんですけど…
 何をするにも億劫で、
 汗かきなのに、体温はいつも35℃台です…」



このように私をを訪ねてきた女性がいます。


最近は男性の低体温も増えていますが、
やはり「冷え」の相談は、圧倒的に女性が多いですicon34


なぜでしょう?

理由の一つは、
平均的な男性に比べて、
平均的な女性は筋肉が少なく、
脂肪が多いという女性特有の体質です。

体の熱は筋肉によって発生するので、
筋肉量が少ない女性は
最初から「低体温」になりやすい体質ということができます。


さらに、
脂肪は自分からは熱を出せない上に、
一度冷えるとなかなか温まりにくい性質がある
ため、
冷えやすい体質といえるのですicon10


太っていて汗かきなのに、
冷え性の女性が多いのはこのためですface07


他には、

・自律神経バランス
・ホルモンバランス
・血流  
     

 などの影響が考えられます。


あなたは大丈夫ですか?


P・S

「冷え」の相談の方には
その方に合った生活指導と、漢方薬・サプリメントを提案しています。

相談は予約制とさせて頂いております。

突然の訪問は、対応しかねることがございます。

詳しくは、ご予約の流れをお読みいただき、ご理解の上、お越しください。



ブログランキングに参加しました。
↓↓↓クリックお願いします
にほんブログ村 健康ブログ

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:32Comments(0)低体温