2011年02月17日

★子供の花粉症対策で大切なこと★

子どもの花粉症治療は、

・抗ヒスタミン薬などの内服薬、小児用の点鼻薬などで症状を緩和。

・花粉エキスを注射し体を慣らしていく免疫療法(減感作療法)

などがあります。


治療以外では、

帰宅時に衣服や髪を払い、

洗顔やうがいをするなど、

室内に花粉を持ち込まないようにするとが大切です。


さらに、食事の質については注意が必要です。


高脂肪、高タンパクの欧米型の食生活、

ファストフードや加工食品、

たくさんの砂糖を日常的に摂取すると

アレルギー反応を起こす物質や活性酸素が増え、

花粉症の発症や悪化の原因になってしまいます。


このような食事は極力控えましょう。

家族でしっかり対策しましょう!!  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)花粉症

2011年02月16日

★子供の花粉症増加してます★

花粉の本格的な飛散が迫ってきましたface07

環境省のスギ・ヒノキ花粉飛散量予測によれば、

今年は昨夏の猛暑の影響で昨シーズンと比べて全国的に多く、

10倍以上になる地域もあるそうです。

このような中、

スギ花粉症の患者は低年齢化しており、入学前の発症も珍しくなくなりましたface08

もはや「国民病」とも言われる花粉症ですが、

馬場広太郎・独協医大名誉教授らによる08年の全国調査では、

花粉症の有病率が約27%、10~50代では30%を超えました。

5~9歳でも約14%で、

98年の同様の調査の1.8倍に増えています。

国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科の増田佐和子医長は

「最近は2~3歳で発症している子も少なくない」と話します。


子どもの症状は多彩で、

鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみのほか、

せきや鼻づまりによるいびき、皮膚の赤みやかゆみも多く起こります。


増田医長によると、

鼻をこすることなどによる鼻血も幼児では目立ち、

花粉症と診断された2歳児の例では、

鼻血が続くため受診したのがきっかけだったといいます。


子どもは自分で症状を訴えるとは限らず、

大人が気づいて対策をとることが大切です。

(参照:毎日jp)  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)花粉症

2011年02月15日

★病んでいるあなたが良くなるための3つのこと★

病気のあなたがすべきことは、


1.色々な健康法の中から
  自分にあった方法を自分で選択すること。

  
2.認識して一定以上の行動すること。


3.病気がある現実から病気のない現実にシフトする思考




「いろんな方法を試したけど、全然良くならない・・・」

「なんとかして・・・」

このように訪ねてくる方が多いです。


ただ、どんな治療法をしている人にも共通して言えるのは、


「良かれと思ってやっている」
ということ。


なのに良くなれない。


なぜか・・・

私は考え方や、やり方を変える必要があると思っています。


  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)はじめての方へ

2011年02月14日

★治らないとすぐ病院を変える方へ★

「ずっと〇〇病院にかかっていたんだけど、
 
 良くならないからXX病院に変えたんです。
 
 それでも良くならないので、今度は△△病院に変えました。
 
 それでも駄目でもうどうしたらいいか・・・」


時々、こんな話を耳にしますicon10


人それぞれ色々な事情があるので、

一概には言えませんが

このような方は、

考え方を変える必要があるかもしれませんface08



キーワードは

自然治癒力icon12


あなた自身に治る力がなければ、

治るものも治りませんicon11


あなたは自分の自然治癒力に自信がありますか?


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)健康

2011年02月12日

★寒い連休、今日仕事、昨日はふじてん★

今日は寒いですねicon04

静岡でも雪が舞いましたface25

今日は仕事で暖房のきいた部屋にいて快適なはずですが・・・

昨日のふじてんより寒く感じますicon10


子供たちはとにかく大はしゃぎemoji02

その頃私は、一人でリフトemoji02


リフトから雪に埋もれるササを見て


「ササヘルス」を思い出す私でしたicon12


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 10:59Comments(0)日記

2011年02月10日

★鼻炎薬のせいで眠くなってしまう方へ★

「市販の鼻炎薬は眠くなってしまいます。

 漢方薬でなんとかなりませんか?」



毎年必ずこのような相談がありますface08


花粉症は、

花粉に対して免疫が過剰反応を示し

くしゃみ、
鼻水、
鼻づまり、
目のかゆみ

などの症状を引き起こします。

その原因物質のひとつが、ヒスタミンemoji01

ヒスタミンの作用をブロック!」という

目薬や鼻炎薬のCMが流れるのを聞いた覚えがあると思います。

(原因物質はヒスタミンだけではないので、
 これだけでは完全に症状を抑えられない方もいます。)

このヒスタミンをブロックする薬の副作用で

眠気が出てしまいますicon11


漢方薬は、

体質に合わせて飲めば、眠気が出ることはありませんicon12

気になる方はお試しあれ。


P・S

漢方薬は1日分からお分けしています。

お気軽にどうぞface01

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)花粉症

2011年02月09日

★ストレスが多く、鎮痛剤が手放せない方へ★

「腰痛がひどくて、朝起き上がるのがつらいんです。

 起きてしまえばいいのですが・・・
 
 病院でMRI検査しましたが、特に異常はないそう

 で痛み止めとシップを処方されています。
 
 最近、会社に行きたくないせいもあるのかなって

 素人ながら考えているんですけど・・・」



このように「痛み」を主訴に私を訪ねてくる方がいらっしゃいます。


このような方の多くは、

・仕事の能率が上がらない

・やる気が出ない

・人と話すのが面倒

・眠れない

 など心の症状も訴える方も多いです。


ストレスが引き金となり

頭痛、肩の痛み、胃痛、首の痛みなどに苦しんでいる方が増えています。

(もちろん、痛みが引き金となり、精神的に苦しんでいる方も多いのですが・・・)

ですが、生活習慣を見直して正しく対処することで、

症状が楽になる方がほとんどですicon12


あなたが感じている症状は、決して気のせいではありません。

正しく対処しましょうface02

P・S

第一種医薬品の鎮痛剤が発売されています。

強力な薬が、手軽に購入できるようになっています。

十分注意しましょう。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)メンタル

2011年02月08日

★バレンタインに漢方薬はどうでしょう?★

「最近、主人が忙しそうで、

 疲れがたまってるみたい・・・

 なんかイライラしてるし・・・

 いつもの下さい。

 今年のバレンタインはコレにするよ
icon06


疲れが抜けない時によく来局される方がいらっしゃいます。

今回のバレンタインは

チョコではなくて、

日水清心丸をプレゼントするそうですface02



      ▲ラッピングしてみました▲


      ▲ちなみに中はこうなってます▲

箱を開けると白いピンポン玉みたいのが入っています。

それを割ると、金色の丸薬が入っています。

それを、キャラメルみたいに舐める漢方薬です。
(味は、期待を裏切らない漢方薬の味ですicon10


体調に気を使っている・・・

日ごろの疲れがたまっている・・・

イライラしている・・・

寝付けない・・・



そんな彼、旦那さまのために

今年のバレンタインは最高級漢方薬日水清心丸がお勧めですemoji02

1丸3.150円ですicon34

高級チョコより喜ばれること間違いなしface02

日水清心丸に興味のある方には、資料を差し上げています。

詳しくはお気軽にお訪ねください。⇒ 054-245-7982

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 11:25Comments(0)漢方

2011年02月08日

★ストレスが多く、鎮痛剤が手放せない方へ★

「鈍い頭痛が、毎日夕方になると続くんです」

 お医者さんに行ったら、MRI検査を勧められて・・・

 結果は異常なし。

 『気のせいでしょう?
  一応、痛み止め処方しときます』って言われました。

 痛み止めを飲むと楽になりますが、

 このまま一生痛み止めを飲むと思うと良くない気がして・・・」


このような訴えがよくありますface08

お話を伺って、最近多いのが
精神的に追い詰められている方icon11


心の病は、

・憂鬱だ・・・

・食欲が出ない・・・

・眠れない・・・

・やる気が出ない・・・などの症状に留まらず

「痛み」をはじめとした身体症状にも及びますface07


生活習慣を見直して正しく対処することで、

症状が楽になる方がほとんどですicon12


あなたが感じている症状は、決して気のせいではありません。

正しく対処しましょうface02

P・S

第一種医薬品の鎮痛剤が発売されています。

強力な薬が、手軽に購入できるようになっています。

十分注意しましょう。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)メンタル

2011年02月07日

★とりあえず、飲んでいませんか?★

「いろいろ気になることがあって、

 とりあえず血圧・脈拍、体重、歩行距離をネットで管理しています。

 そこで勧められたサプリメントを飲んでいますが、

 最近、『本当にこれでいいのかな?』って・・・」

 
先日、このように私を訪ねてきた方がいらっしゃいます。


お話を終えて、

「今日は来てよかったです。

 これからもよろしくお願いします。」

と言ってもらえた時は最高にうれしいですface02icon12


さて、

最近はテレビやネットの通販で

サプリメントを購入している人が相当多いようです。

確かに手軽で、簡単ですよね。

それで満足の人は、よいと思います。


ですが、本当は

「しっかり話をして、

 納得して、

 安心、安全な漢方薬・サプリメントを飲みたい。」

と考えていても

 どこに相談したらいいかわからないので、

 とりあえず、通販で・・
・いう方も多いと感じていますicon11



あなたは、どうですか?


P・S

私は、よほど特別な理由がない限り

初回はできるだけ来局していただくことを基本としています。
(2回目以降は電話やメールの相談もOKです。)

話をするってすごく大事だと思うんです。

「その通りだemoji01」とおもう方は是非、大天堂薬局をお訪ねください。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)はじめての方へ