2011年09月08日

★血行が悪い方へ★

「血流が悪いicon15

とか

「血行が良くないicon15

と、ご自身で何となくでも感じている方は多いと思いますicon11


体の隅々まで酸素や栄養を運ぶ血液。

その血液の運航が円滑さを欠き、

一定部位に滞留する状態を「瘀血(おけつ)」と言います。

血液がドロドロと澱んだ流れになると、様々な病気を引き起こす原因となりますface08


東洋医学(漢方や鍼、灸)では、

血液成分などほとんどわからなかった2000年以上も前から

「万病一元、血液の汚れから生ず」と

病気の原因は「血液の汚れ」と考えていますemoji02


ですから、漢方薬は

血行改善、

お血の改善
は非常に得意なんですicon12


具体的には、

□ 肩や首筋がこりやすい

□ 顔や体にシミができている

□手のひらが赤くなる

□痔になりやすい

□肌がカサカサで、ざらついている

□唇、歯ぐきが黒みを帯びている

□よく頭痛がする

□ストレスを良く感じている

□冷え症          


など

多く当てはまる人ほど、

血行がスムーズではない「おけつ」の可能性が高いかもしれませんface07


気になる方はしっかり対処して下さいねemoji14
(詳しくは個別にご相談ください。)

ただいま、初回相談通常5、000円が無料ですemoji02

詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)血管病