2011年09月14日

★秋もスギ花粉が飛散!?★

秋の花粉症といえば

ブタクサやヨモギがまず思い浮かびますが、

スギ花粉も飛散することをご存知でしょうかemoji03

特に猛暑の年はスギが急激に生長するので、

秋から花粉が飛散するといいますicon11

その他、秋は野山での紅葉狩りや河川敷でのバーベキューなど、

雑草の花粉に触れる機会も増えがちです。

くしゃみ、鼻水などの症状から「風邪だ」と思う方も多いようですが、

花粉症の可能性もありますface08

目のかゆみや鼻水など気になる症状がある時は、要注意ですemoji01

NPO花粉情報協会によると、

スギ花粉は10月半ばから12月上旬くらいまで観測され、

日によってはブタクサやヨモギをしのぐほど飛散するといいます。

春ほど量は多くないものの、

連日飛ぶようなことがあると、

症状が出る人もいますicon11

同協会事務局長の佐橋紀男さん(東邦大理学部訪問教授)が、

船橋市で毎年行っている調査によると、

秋にスギ花粉の飛散が多かった翌年は、

春の飛散数も多くなる傾向にありますface07

佐橋さんは

「地球温暖化の影響か、秋でも気温が高くなる日があり、

 いわゆる狂い咲きのような形で花を咲かせてしまうことが増えたのではないか」

と話します。

花粉症の方は読んだだけで鼻がムズムズしそうな内容ですねface15

ご注意ください。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)花粉症