2013年06月25日

★お好み焼粉とダニ★

【お好み焼き粉などダニ繁殖、アレルギー発症 開封後は必ず冷蔵保存を】
という記事を見つけました。

開封後、使い切れなかったお好み焼き粉を輪ゴムなどでとめ、
常温保存している、という家庭も多いと思います。

しかし、お好み焼き粉など開封後の粉製品にダニが繁殖し、
それを使った食材でアナフィラキシーなどのアレルギー症状を発症するケースが報告されており、注意が必要です。

原因の9割がお好み焼き・タコ焼き 既往ない人も発症していています。

密封性の高い容器に入れても防げないダニ混入は防げないんですって。
ダニは低温で成長の速度が遅くなるため、
開封後は袋の口を輪ゴムなどでとめて冷蔵庫で保存します。
冷蔵庫保管でも、開封後はなるべく早めに使い切るほか、
使い切りの小分けのパックを利用することも有効です。

ダニの死骸やフンは
、喘息や鼻アレルギー等を引き起こす原因(アレルゲン)の代表です。
ダニは高温多湿を好み、梅雨時は特に繁殖しやすいため、
粉製品への混入を防ぐ他、
じゅうたんや
カーペット、布団、マットレスに十分掃除機をかける、エアコン内部の清掃を行う、
などの対策も必要です。

これに加えて、漢方薬で負けない体づくりをすることも有効であると考えています。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



同じカテゴリー(食事)の記事画像
★調味料、正しく選べていますか?★
★物忘れ・うっかりにシーアルパ100★
★酵素ドリンクを飲みたい方へ★
★研修会INみなとみらい★
★体調不良の方へ★
★風邪を引きやすい人へ★
同じカテゴリー(食事)の記事
 ★体質を変えたいです★ (2022-02-18 12:52)
 ★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★ (2020-03-27 11:49)
 ★お酒と肝臓★ (2019-03-30 11:58)
 ★ミネラル不足で起きる体調不良★ (2018-05-14 10:00)
 ★EPA・DHAのサプリをお飲みの方へ★ (2018-02-15 17:20)
 ★生活習慣病と油の勉強会に参加してきました。★ (2017-12-18 17:38)

Posted by 望月 伸洋 at 12:00│Comments(0)食事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★お好み焼粉とダニ★
    コメント(0)