2010年11月08日
体調不良と油の関係1
「食生活で何を気をつけたらいいですか?」
「はい。まず、パン食、カタカナ食を止めて和食に準ずること。」
私が皆様にしている食事指導でも、しばしば話していますよね
その中で、「油」に焦点を当てたいと思います
今、あなたが使っている油はほとんどリノール酸(オメガ6系)を含む油です。
ファミリーレストランのランチ、ファストフード、スーパーのお惣菜、コンビニ弁当。
それぞれに貼ってあるカロリー表をご覧になってください。
そして、スナック菓子の表示。
「加工油脂」「植物油脂」と必ず入っていますから・・・
何よりも、オメガ6系の油は、酸化されやすいんです。
何度も何度も使った油で、フライドチキンや、ハンバーグを作るのです。
酸化された油で調理されたものは、酸化された食材となります。
その酸化された食材を食べれば、私たちの身体も酸化してしまいます。
「私は自分で作っているから大丈夫!」と思っているあなた!!
大豆、ひまわり、コーン、紅花、グレープシード、マーガリン、ドレッシング、マヨネーズなどなど
その使っている油がリノール酸(オメガ6系)ではありませんか
私たちは、60兆個の細胞から出来ています。
細胞には細胞膜があり、脂肪酸つまり「油」で出来ています。
だから悪い油を摂り続けている人の細胞は、侵されているのです。
そして、このリノール酸(オメガ6系)の取りすぎが、各臓器の炎症やアレルギーの原因となり
大腸がん、動脈硬化、アトピー、うつなど様々な病気の危険因子となるのです
これは専門家の間で、常識となっています。
では、どうすればいいのか?
それには、食生活の改善が急務です!!
あなたやあなたの家族の食生活は大丈夫ですか?
P・S
よく食事の話をすると、ご本人や私と直接お話しした人は納得されるのですが、
いざ、実践となると「一緒に住まわれている方のご理解が得られない」と言われます。
例えば、アトピー相談のお子さんとお母様。
家に帰って話をするとご主人は、「俺はずっとこの食生活をしているがアトピーになっていない!」と不満げだというのです。
これに対して私は
「ご家族の健康のためにもう一度良く考えてもらってください。
説得しようとけんかするようなことだけはございませんように。
その姿を見てお子さんが異常なストレスを感じてしまいますから。」とお伝えしました。
考え方を変えられない方、受け入れられない方を無理に説得することは難しいですね。
議論する意味はないと思いますし・・・
家族の誰であれ健康を見直す機会に見舞われ、
食事改善をする機会があるのは恵まれたことだと思います。
一人のための改善が、家族の健康につながるのですから
だからこそ、良く考えてほしいのです。
わたしも治療家である前に親ですので、
特に、発達過程にある子供の成長のジャマをしたくないと思っています
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
「はい。まず、パン食、カタカナ食を止めて和食に準ずること。」
私が皆様にしている食事指導でも、しばしば話していますよね

その中で、「油」に焦点を当てたいと思います

今、あなたが使っている油はほとんどリノール酸(オメガ6系)を含む油です。
ファミリーレストランのランチ、ファストフード、スーパーのお惣菜、コンビニ弁当。
それぞれに貼ってあるカロリー表をご覧になってください。
そして、スナック菓子の表示。
「加工油脂」「植物油脂」と必ず入っていますから・・・

何よりも、オメガ6系の油は、酸化されやすいんです。
何度も何度も使った油で、フライドチキンや、ハンバーグを作るのです。
酸化された油で調理されたものは、酸化された食材となります。
その酸化された食材を食べれば、私たちの身体も酸化してしまいます。
「私は自分で作っているから大丈夫!」と思っているあなた!!
大豆、ひまわり、コーン、紅花、グレープシード、マーガリン、ドレッシング、マヨネーズなどなど
その使っている油がリノール酸(オメガ6系)ではありませんか

私たちは、60兆個の細胞から出来ています。
細胞には細胞膜があり、脂肪酸つまり「油」で出来ています。
だから悪い油を摂り続けている人の細胞は、侵されているのです。
そして、このリノール酸(オメガ6系)の取りすぎが、各臓器の炎症やアレルギーの原因となり
大腸がん、動脈硬化、アトピー、うつなど様々な病気の危険因子となるのです

これは専門家の間で、常識となっています。
では、どうすればいいのか?
それには、食生活の改善が急務です!!
あなたやあなたの家族の食生活は大丈夫ですか?
P・S
よく食事の話をすると、ご本人や私と直接お話しした人は納得されるのですが、
いざ、実践となると「一緒に住まわれている方のご理解が得られない」と言われます。
例えば、アトピー相談のお子さんとお母様。
家に帰って話をするとご主人は、「俺はずっとこの食生活をしているがアトピーになっていない!」と不満げだというのです。
これに対して私は
「ご家族の健康のためにもう一度良く考えてもらってください。
説得しようとけんかするようなことだけはございませんように。
その姿を見てお子さんが異常なストレスを感じてしまいますから。」とお伝えしました。
考え方を変えられない方、受け入れられない方を無理に説得することは難しいですね。
議論する意味はないと思いますし・・・
家族の誰であれ健康を見直す機会に見舞われ、
食事改善をする機会があるのは恵まれたことだと思います。
一人のための改善が、家族の健康につながるのですから

だからこそ、良く考えてほしいのです。
わたしも治療家である前に親ですので、
特に、発達過程にある子供の成長のジャマをしたくないと思っています

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
★体質を変えたいです★
★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★
★お酒と肝臓★
★ミネラル不足で起きる体調不良★
★EPA・DHAのサプリをお飲みの方へ★
★生活習慣病と油の勉強会に参加してきました。★
★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★
★お酒と肝臓★
★ミネラル不足で起きる体調不良★
★EPA・DHAのサプリをお飲みの方へ★
★生活習慣病と油の勉強会に参加してきました。★
Posted by 望月 伸洋 at 10:01│Comments(0)
│食事