2010年12月17日

【今、飲んでいるものが不安な方へ】

「〇〇ってゆうサプリ飲んでるんだけど、どう?」

とか

「病院で漢方薬もらってるんだけど、どう?」



こんな質問を時々されますface07


正直、とても困りますicon10


だって、わたしがその方の話を聞いて、選定したものではないので・・・

責任が持てません・・・

成分から何を期待しているのかがわかっても、

どのように作られているか・・・
原材料が安心できるものか・・・

本物かどうかはわかりませんicon11



ネットや通販でサプリメントを購入されている方は大勢いると思いますface25


確信があって飲んでいる方はいいのですが、

他人に紹介された・・・
みんな飲んでるし・・・
手軽だし・・・と、
なんとなく継続している方、

特に本当は相談して購入したいんだけど、
誰に相談したらいいかわからない・・・

このような方がほとんどではないでしょうかemoji03

どうせ飲むなら、
しっかり選定して、
安心できるものを飲みたいと思いませんか??



「私もそう思うemoji02

という方で、お困りの方は是非お越しください


P・S

あなたの体質に合った生活習慣改善法と漢方薬・サプリメントを提案します。

相談は予約制とさせて頂いております。

突然の訪問は、対応しかねることがございます。

詳しくは、ご予約の流れをお読みいただき、ご理解の上、お越しください。










  

Posted by 望月 伸洋 at 12:45Comments(0)はじめての方へ

2010年12月16日

★疲れて、自律神経の乱れている方へ★

し新聞配達のおじさんから受け取った夕刊が冷たい・・・icon11

急に真冬になった感じですface03


室内は快適なところが多く、外に出ると無茶苦茶寒い・・・

この温度差がストレスになり、
自律神経・ホルモンバランス・血流が乱れ、
体調不良を起こします
face16

特に忘年会シーズンで生活習慣が乱れがち・・・

私も自律神経バランスを分析中emoji02
       ↓↓↓↓↓



私も相当気を付けていますicon12

皆様もお気を付け下さい<m(__)m>

P・S

大天堂薬局は、
血流計、
血管年齢測定機、
自律神経測定機、
非接触型体温計を導入
しております。

これにより、的確にあなたの体質を判断することができますemoji05
(病気を診断するものではございません。)

当店の御相談者の測定は無料です。
体調がよく、商品購入のみでお立ち寄りの際でも

「測定して!!」

と気軽に声をかけて下さいねface02




ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 16:43Comments(0)自律神経

2010年12月15日

★マクロビオティックの講演してきました★

「ただいまご紹介に与りました、
 大天堂薬局の望月です。

 本日はテーマは
 
 『低体温がもたらす病気と生活習慣病のならない秘訣』です。

 よろしくお願いします。

 さて、・・・  


 ・・・冷えと食べ過ぎが血液を汚し、病気を作ります。

 今日のお話が、皆様の健康のきっかけになれば幸いです。

 ありがとうございました。」




日曜日は、緑健会の静岡支部会で

【病気にならないマクロビオテック】について講演してきましたicon26




以前出席した、日本玄米正食研究所所長 岡部賢二先生の講演を基に

1時間ほどお話してきました。

1時間ってあっという間ですねicon10


ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村











    

Posted by 望月 伸洋 at 18:18Comments(0)日記

2010年12月14日

★何か飲んでおきたい方へ★

「テレビで〇〇飲むといいって言っていたけど、
 在庫ありますか?」


こんなお電話が時々あります。

健康のために何か飲んでおきたい方は多いですよねemoji01

数多くの薬局薬店の中から
大天堂薬局に電話してきてくれることは
とてもありがたいことですicon12

ですが、当店は、

私自身が飲みたいもの、
家族に勧めたいものしか取り扱っておりませんicon34


当然、メディアで一時的にもてはやされるような商品は取り置きがないことが多いですicon11


どうぞ、ご了承ください



P.S

大天堂薬局は
あなたの体質に合った漢方薬、サプリメントを
生活習慣をお聞きの上、選定いたします。

商品を販売するだけの薬局ではございませんので、
健康になることに真剣で、
常識にとらわれず、
革新を求める方はご相談ください。
⇒ 詳しくはこちら  

Posted by 望月 伸洋 at 16:33Comments(0)はじめての方へ

2010年12月13日

【笑えていない方へ】

「心から笑えなくても
 
30分に一回、作り笑いをするだけで免疫力は上がるんですemoji01

これを『顔面フィードバック効果』といいます。」



昨日、私が緑健会の勉強会で講演した内容の一部ですicon26

その後の忘年会icon36が終わってから、

ふらっと本屋さんへicon53

酔っぱらっていたのも助けて五冊ほど購入icon10



          ↑↑↑↑↑
        その中の一冊。


開いたページがツボでつい買っちゃいましたicon10

みなさん、最近笑ってますか??




ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:49Comments(0)免疫

2010年12月11日

★明日までに治さなければ!!★

昨夜の話です。

「ねぇ、パパ・・・寒い・・・」

娘が言うので顔を見ると目がうつろ・・・

熱を測ってみると

39・6度もあるではありませんかface08


大事な日が近づいているのにicon09


とりあえず急いで、漢方薬を用意emoji01

すぐに飲ませてすぐに寝かせましたface04

今朝起きたら38.2度icon10

本日の予定はすべてキャンセルさせ、家にいるように指示。

漢方薬は朝、昼、晩3回飲ませました。

今夜は37・1度icon12

食欲も出て、いつもの娘の表情に近づいていますface02

明日は娘のダンスの発表会icon12

なんとか参加できそうですicon34

  
タグ :


Posted by 望月 伸洋 at 21:23Comments(0)日記

2010年12月10日

【「冷え」のつらい方へ】

だいぶ寒くなってきましたねface25

でも、屋内は快適なところが増えているので実感のない方もいるのかな。。。


さて、相変らず「冷え」の相談は多いです。

そこで、今日は改善がみられる方のお話ですicon12


「例年は、
 おなかと腰にカイロ入れていないと生活していられないのに、
 今年は大丈夫ですface02
 体温も36.5℃はあるし、なんかいい感じですemoji02

9月から私を訪ねてきている方で、

生活改善しながら、漢方薬やサプリメント
を飲んでいますemoji49


ストレスが多く、疲れやすい、冷え体質の方なので、

筋力、肝臓の強化中心に継続中です。


肝臓は血液が大量に集まる臓器ですから、
血液は肝臓で温められ、
血管を通して先進に運ばれます。

肝臓が疲れてくると熱生産が悪くなって
内臓が冷え、
様々なトラブルが生じやすくなります
face08


体温をつくり出す最大の器官は筋肉ですから、筋力強化も重要ですicon34


「冷え」でお悩みの皆さんも、
ご自身に合った対策を立てて、上手に乗り切りましょうicon12


P・S

「冷え」でお悩みの方で、
どうしたらいいかわからない方、
興味がある方は連絡を下さい。

なお相談は予約制とさせて頂いております。

突然の訪問は、対応しかねることがございます。

詳しくは、ご予約の流れをお読みいただき、ご理解の上、お越しください。



「基礎体温をあげたい!!」と真剣に考えている方のために

低体温改善企画実施中
  ⇒ 詳しくはこちら
 



ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
  

Posted by 望月 伸洋 at 10:20Comments(0)低体温

2010年12月09日

【忘年会で忙しい方へ】

忘年会シーズンですねicon36

飲みすぎ・・・

食べ過ぎ・・・

睡眠不足・・・



生活習慣の乱れで、ストレス、疲れがたまり、身体が冷え、

様々な体調不良を起こす時期ですface07


私も相当気をつけてます・・・


そこで、今日は私や私の家族も毎日飲んでいる(子供も時々飲んでます。)

椎茸菌糸体培養培地抽出物・LEMをご紹介します。

当店で購入されている方は、
パッケージが違うので驚かれるかもしれませんけど、安心して下さい。
全く同等のもので、価格は安くしていますface02
(気になる方はお訪ねください)




LEMは椎茸菌糸体の働きを利用して作られる発酵食品です。

アガリクスなど多くのキノコ製品がありますが、LEMはまったく特徴が異なります。

LEMの歴史と、研究成果は・・・


おっとemoji03

止まらなくなりそうなので、この辺でやめますicon10

とにかく、
お酒に弱い私も
コレを飲んでいくと
二日酔いにもならず
調子よく過ごせます。


みなさんも年末の体調管理には十分お気を付け下さいicon12

P・S

椎茸菌糸体培養培地抽出物は
お酒を飲むときに特化した発酵食品ではございません。

現在、LEMをお飲みの方で、
お酒の機会がある方は、
飲む量を増やすことを
お勧めしています。

詳しくはご相談ください


ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 12:13Comments(0)健康

2010年12月08日

【家族の健康を考えている方へ】

「なかなか言うとおりに飲んでくれません…
 
 初めは納得して飲み始めたけど、最近はしっかり飲んでいないみたいで
 『漢方薬そろそろないでしょ?』と聞くと
 『まだ半分以上ある』というんです。
 
 気分もまた沈んでいるみたいだし…
 
 どうしたらいいですか?」


私は
「本人が治る気になるのを待つしかないです。

 飲むように説得はしませんが、
 必要である説明は何度でもします。」

 
という旨を伝えました。


漢方薬を飲む気がない人に、無理やり飲ませることはできませんicon10

おなかいっぱいの子供に、ご飯を食べさせるのと同じように難しいことだた思いますface15

なぜ、漢方薬を飲むべきか説明はできますが、
飲むように強制することはできません。


漢方薬など、薬を飲むだけが治療ではありませんし・・・



都合により本人ではなく、代理の方が私のところを訪ねてくることがあります。

早く、よくなってほしい家族の思いと、
実際に治療を受ける本人の気持ちに差があることはよくあります。


一概に言えることではありませんが、
やはり、私は

「病んでいる本人がどうしたいのか」

を尊重したいと考えています。

治るのは病んでいる人自身なんですからface02



ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


P・S


今回は病んでいる人が話しが通じる場合、しかも慢性病の場合です。

赤ちゃんに「どうしたいか自分で決めなさい!!」とは言えませんし
急性の場合はすぐに楽になりたいから飲みますよねface15


私は、よほどの理由がない限り、病んでいる本人に来局していただいています。

詳しくはこちらをご覧ください。

  

Posted by 望月 伸洋 at 11:30Comments(0)健康

2010年12月07日

【花粉症の方へ】

「くしゃみと鼻水、夜は詰まるんですよね・・・
 この風邪なかなか治らないんですよ・・・」

このように私を訪ねてきた方がいます。

話をうかがっていると、
この方は、風邪ではなく、
アレルギー性鼻炎の疑いがありましたface08

生活改善の指導と、
漢方薬、サプリメントをお分けして
症状は落ち着いてきたそうですicon12

 



さて、アレルギー性鼻炎といえば
花粉症の方はつらい季節が近づいていますicon10

「まだ、12月なのに気が早いemoji01」と思いますか?

そんなことはありませんicon10

なんと
「来春の花粉飛散量、全国的に今年より5倍の見込みemoji02

だそうです・・・icon11

 記録的猛暑の影響で、
近畿では今年の10倍、
関東では7~8倍の大量飛散の可能性 とのこと・・・

静岡も7~8倍といったところでしょうか・・・


私もひどい花粉症患者の一人ですface07

ホント笑えませんface24

しっかり体調整えて、少しでも軽く済ませたいと思います。

2011年花粉飛散予測はこちら





ブログランキングに参加しています。
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 11:06Comments(0)花粉症