2011年03月24日

★原発問題に冷静に対応しましょう★

被災地の状況もままならないなか、

依然、福島第一原発では終息を見ない状態が続いています。

現地で必死の鎮静化を試みる

自衛隊、消防、警察、東電の関係者の方々には

本当に頭が下がる思いです。



原発建設を国益事業とする日本にとって、

この危機を乗り越えられるかは、

今後の日本経済にとってとても重要です。

原発企業は、何としても事業を守りたいでしょう。

日本で原発を推進してきた政治家は国民に対し

「絶対に安全だ」と力説し、

「原発がないと文明的な生活を維持できない」などと主張してきました。

ところが今回、実際に原発事故が起こってしまいました。


国民に「絶対に安全だ」と約束してきただけに、

「絶対」が崩れた瞬間、国民は感情的に原発を拒否するようになるでしょう。


なんかアツくなってきてしまいました。


今後原発がどうするかより、

今は現状安心して生活できる環境になってほしいですね。


現状は被害者が非常に多いということです。


仕事柄色々な方とお話しすることが多いですが

お話しを伺っていると

お仕事にも多大な影響が出ている人が大勢いるようです。


土壌汚染、水質汚染などで一般生活者にも危険が降りかかっています。


「自分だけが生き残ればいいのではない!」と切実に思います。


乗り越えなければならない試練ですね。

冷静に行動しましょう。

P.S

震災後、私を訪ねて来てくれた方の中で、

この震災の報道(最近は原発問題)を見て、

精神的・心理的にダメージを受けている方が増えています。


静岡にいる私にできることは、このような実際に被災していないけど、

震災をきっかけに体調を崩している人の助けをすることだと考えています。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 12:26Comments(0)日記