2011年03月14日

★不適切発言に反応しないようにしましょう★

「不適切な発言がありました。深くお詫び申し上げます。」

よく聞くフレーズですicon10


特に、マスコミのように不特定多数の人に情報提供する立場の人が

このフレーズを使うときは

タイミングや道徳上あり得ない発言をした時ですね。


さて、個人レベルで不適切発言で気分を害したとき

どうすればいいか?


私は仕事柄、色々な境遇の方のお話を聞く機会があります。

なので、一言一言にとても注意しています。


同じ発言でも

ある人には適切で、そうでない人には不適切になります。

「正しいこと=適切な発言」にはならないからです。



もし、あなたが不適切な発言と感じ、

気分を害しているのであれば、

自分のココロのためになるべく反応しないように(無視するように)しましょう。

とはいえ、聞いてしまったり、言われたら気になってしまうのが人ですface07

頭でわかっていても・・・

実際には・・・

難しい問題です・・・

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

P.S

twitterなどで東日本巨大地震の被災者の方々に

多くの方が励ましのメッセージを送っています。

でも、中には被災者の心理を無視した他人事のメッセージも多くあるようです。

悪気はないはずですが・・・

  

Posted by 望月 伸洋 at 10:10Comments(0)メンタル