2011年04月06日
★なぜ朝起きなければいけないの?★
「春休みだったので、朝どうしてもだらだら布団で過ごしてしまいます。
起きるのがお昼になることもあります。
最近一日中だるくて仕方がありません。
親には『しっかり早く起きろ!』と言われますが、
別にいいじゃんって思います。」
これはある学生さんが私との会話の中で言ったフレーズです。
なぜ朝起きなければいけないのか?
それは体内時計をリセットするためです。
身体は生まれつき生きるため体内に時計を持っています。
体内時計は体温、血圧、睡眠、エネルギー代謝などの
生命活動をコントロールする司令塔です。
一日は24時間です。
ですが、人間の体内時計は25時間でセットされています。
これには「時計遺伝子」なるものが関係しているそうですが、
その説明をするとややこしくなるので割愛します。
朝起きて朝の太陽の光を浴びることによって2つのいいことがあります。
1.25時間の体内時計が24時間にリセットされます。
2.メラトニン(眠ったり、起きたりするのに大事なホルモン)
の分泌を抑えて、スッキリ目覚められる。
しっかり体調を整えるために、朝しっかり起きて朝日を浴びましょう。

にほんブログ村
起きるのがお昼になることもあります。
最近一日中だるくて仕方がありません。
親には『しっかり早く起きろ!』と言われますが、
別にいいじゃんって思います。」
これはある学生さんが私との会話の中で言ったフレーズです。
なぜ朝起きなければいけないのか?
それは体内時計をリセットするためです。
身体は生まれつき生きるため体内に時計を持っています。
体内時計は体温、血圧、睡眠、エネルギー代謝などの
生命活動をコントロールする司令塔です。
一日は24時間です。
ですが、人間の体内時計は25時間でセットされています。
これには「時計遺伝子」なるものが関係しているそうですが、
その説明をするとややこしくなるので割愛します。
朝起きて朝の太陽の光を浴びることによって2つのいいことがあります。
1.25時間の体内時計が24時間にリセットされます。
2.メラトニン(眠ったり、起きたりするのに大事なホルモン)
の分泌を抑えて、スッキリ目覚められる。
しっかり体調を整えるために、朝しっかり起きて朝日を浴びましょう。

にほんブログ村