2011年08月23日

★秋バテにご用心★

少し気温が下がり、楽になりましたねface01


さて、気温が下がりしのぎやすい気候になったのに、

食欲がない、

体がだるい、

風邪を引きやすいなどの自覚症状
が出たら、

「秋バテ」かもしれませんface08


日本人の体は「夏は署く冬は寒い」という季節の変化に適応していますemoji50


冬の体は基礎代謝が活発になり、

熱を生産して体を内側から温める一方、

夏の体は熱生産を抑えようとします。

体が「快適」と感じる気温も、冬に比ぺて3度程度高いのです


しかし、暑い夏に適応している体を冷房などで冷やすことで、

季節の変化に適応しにくくなりますicon11



冷房は温度を高めに設定するのが有効です。

調節できない場合は重ね着で体温調節をします。

冷えやすい足元や風が直接当たる坑付近を集中的に守ることで、

冷えをかなり防ぐことができます。

ぬるめのお風呂にゆっくりつかることも有効で、

体を温めると同時に、安眠につながり体力も取り戻せます。


私のところを訪ねて来てくれる人の中には、

冷えの恐ろしさを知っているために、

真夏でも「極力冷たいものを飲食しないicon10」という人がたくさんいますicon34

夏場でも”冷え”に対する注意は必要ですemoji02

気になる方はしっかり対策してくださいねface01

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)健康