2011年08月02日

★水分補給の落とし穴★

7月の梅雨明け以降、日本各地を暑さが襲い、各地で猛暑日を記録。

過ごしやすい日もありますが、

うだるような暑さの中、ついつい手を伸ぱしてしまうのが、

ベットボトルでの水分補給ではないでしょうか?


しかし、注意しなければならないことがある。

【たまプラーザ内科クリニックの星賢二院長は

 「太つている方は特に、

 『ベットボトル症候群』に気をつけていただきたいと思います」と話す。

 「ぺットボトル症候群」とは、糖分を含んだ清涼飲料水を一気に飲むことにより、

 急激に血糖値が上がることで、昏唾(こんすい)状熊に陥るなど、

 糖分が原因となって引き起こされる。

 星院長の調査によると、500mlのペットボトルの場合、

 一般的なスポーツ飲料には、角砂糖がおよそ11個、

 炭酸飲料にはおよそ12個、

 そしてジュースにはおよそ13個分の糖分が入っているものもあるという。


 (FNNニュースより)

熱中症対策に水分補給は欠かせませんicon10

ですが、摂り方を誤ると、思いがけない弊害が出ることを知っておいてくださいface08

例えば、食欲不振の方。

水分の摂りすぎで胃液が薄まっていませんか?

上手に水分補給しましょうね。


【当店ご利用の方へ】

私のお勧めしている吸収の良い医薬品の

アミノ酸カルシウムクマザサエキス

夏場の水分補給に最適ですicon12

あなたに合った飲み方も提案できますので、上手に継続して下さいねface02

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)健康