2013年10月19日
★大気汚染に不安のある方へ★
皆様、こんにちは。
免疫を正すことが得意の
大天堂薬局の望月伸洋です。
少し前に報道されていましたが、
中国では大気汚染がまた
深刻化して大気は真っ白・・・
PM2.5の濃度が危険域を超えています 。
日本にもこのPM2.5濃度の濃い大気がしばらくすると到達します。
また、富士山の水銀濃度も平均より高いそうですね。
中国だけでなく、我が国でも放射能問題があり、
環境汚染は一向に収束の兆しがありません。
先日いらした小さなお子様がいる奥様も心配しておられて
この話題になりました。
煽るつもりはないのですが、
花粉症、ぜん息、アトピー性皮膚炎などの
持病をお持ちの方や小さなお子様のいる親御さんからは
心配な声が上がっているのを無視することもできません。
そこで、私にお手伝いできることは
「免疫力を正常化する体づくりの応援」です。
わかりやすく言うと
体内に侵入した異物排除能力を上げるということです。
生活習慣の見直して、
それで補えない所を漢方薬やサプリメントで補うことで、
免疫力(異物排除能力)は正常化します。
大切な家族の健康をしっかりケアしていきましょう。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
免疫を正すことが得意の
大天堂薬局の望月伸洋です。
少し前に報道されていましたが、
中国では大気汚染がまた
深刻化して大気は真っ白・・・
PM2.5の濃度が危険域を超えています 。
日本にもこのPM2.5濃度の濃い大気がしばらくすると到達します。
また、富士山の水銀濃度も平均より高いそうですね。
中国だけでなく、我が国でも放射能問題があり、
環境汚染は一向に収束の兆しがありません。
先日いらした小さなお子様がいる奥様も心配しておられて
この話題になりました。
煽るつもりはないのですが、
花粉症、ぜん息、アトピー性皮膚炎などの
持病をお持ちの方や小さなお子様のいる親御さんからは
心配な声が上がっているのを無視することもできません。
そこで、私にお手伝いできることは
「免疫力を正常化する体づくりの応援」です。
わかりやすく言うと
体内に侵入した異物排除能力を上げるということです。
生活習慣の見直して、
それで補えない所を漢方薬やサプリメントで補うことで、
免疫力(異物排除能力)は正常化します。
大切な家族の健康をしっかりケアしていきましょう。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月18日
★家族にも飲ませていいですか!?★
「主人にも飲ませてよいですか?」
もともと奥様が相談に来ていてご自身が落ち着いてきた頃
旦那様の相談もされることが度々あります。
そんな時
「私が飲んでいるものを
主人にも飲ませていいですか?」
って聞かれます。
漢方薬など奥様専用に考えたものはそうはいきませんが
栄養剤や体の基礎となる医薬品やサプリメントは
一緒に飲んでかまわない、
むしろ飲んだほうが良いのです。
ですから、ご主人の生活習慣や体質をわかる範囲で伺い
お勧めさせて頂いております。
我が家も家族中で共有しているのもがいくつかあります。
夫婦のみならず、
家族みんなで健康的になって
元気に過ごせたら幸せですよね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
もともと奥様が相談に来ていてご自身が落ち着いてきた頃
旦那様の相談もされることが度々あります。
そんな時
「私が飲んでいるものを
主人にも飲ませていいですか?」
って聞かれます。
漢方薬など奥様専用に考えたものはそうはいきませんが
栄養剤や体の基礎となる医薬品やサプリメントは
一緒に飲んでかまわない、
むしろ飲んだほうが良いのです。
ですから、ご主人の生活習慣や体質をわかる範囲で伺い
お勧めさせて頂いております。
我が家も家族中で共有しているのもがいくつかあります。
夫婦のみならず、
家族みんなで健康的になって
元気に過ごせたら幸せですよね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月17日
★カウンセリングって…★
「おかげさまで気持ちが軽くなりました。」
3か月前まで毎日不安な気持ちが強く、
眠れない日々を過ごしていた方がいらっしゃいます。
当初は胃腸の相談にいらしていたのですが、
精神的に疲れていると漏らしたこの方は、
定期的にお話にみえるようになり
そのためのサプリメントも飲むようになりました。
今では、その回数も減り、
調子が良くない時だけ飲めばいいまでに回復されています。
この方が良い方に向かえたのは、
なんと言ってもきちんと対面でお話出来たからです。
「カウンセリング」と言うと、
心に深い傷を負っている方が受けるというイメージがありますが、
私は、もっと気軽に捉えて良いと思います。
少し嫌なことがあった・・・
些細に事で言うのも恥ずかしい・・・
あなたがその程度に思うことでも、
話すことでスッキリすることは多いはずです。
私はそれを聞いて
お手伝いできることがあればさせていただいています。
ただ、自覚的に体調が悪い方は、
残念ながら話をするだけでは
回復に時間がかかり過ぎたり
出来ないこともあるので
漢方薬やサプリメントなど飲むことも
提案します。
話をする(カウンセリング)するだけでも
漠然と薬を飲むだけでも治れません。
両方必要だと大天堂薬局では考えています。
大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
3か月前まで毎日不安な気持ちが強く、
眠れない日々を過ごしていた方がいらっしゃいます。
当初は胃腸の相談にいらしていたのですが、
精神的に疲れていると漏らしたこの方は、
定期的にお話にみえるようになり
そのためのサプリメントも飲むようになりました。
今では、その回数も減り、
調子が良くない時だけ飲めばいいまでに回復されています。
この方が良い方に向かえたのは、
なんと言ってもきちんと対面でお話出来たからです。
「カウンセリング」と言うと、
心に深い傷を負っている方が受けるというイメージがありますが、
私は、もっと気軽に捉えて良いと思います。
少し嫌なことがあった・・・
些細に事で言うのも恥ずかしい・・・
あなたがその程度に思うことでも、
話すことでスッキリすることは多いはずです。
私はそれを聞いて
お手伝いできることがあればさせていただいています。
ただ、自覚的に体調が悪い方は、
残念ながら話をするだけでは
回復に時間がかかり過ぎたり
出来ないこともあるので
漢方薬やサプリメントなど飲むことも
提案します。
話をする(カウンセリング)するだけでも
漠然と薬を飲むだけでも治れません。
両方必要だと大天堂薬局では考えています。
大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月16日
★温活しましょう!★
皆さま、こんにちは。
温活中の大天堂薬局、望月伸洋です。
体を温めると元気になれることが多いようです。
例えば、
・頭痛持ちの人
・肩こりが辛い人
・よく腰痛になる人
・イライラしやすい人
・下痢・軟便気味の人
・手足やお腹が冷たい人
・関節がこわばる人
・痺れがある人
・むくみやすい人
・生理痛がひどい人
・目が充血している人
・痔で悩んでいる人
・めまい、耳鳴りがする人
・疲れが取れない人
など、不調がある方は低体温に要注意です。
ただ、注意が必要なのは、測定のしかた。
測り方によっては低く測定されてしまうこともありますから、きちんと測定しましょう。
表面の体温ではなく深部体温がしっかりしていることが重要です。
詳しくはお気軽にご相談くださいね。
体を温めるのは漢方が得意とするところです。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
温活中の大天堂薬局、望月伸洋です。
体を温めると元気になれることが多いようです。
例えば、
・頭痛持ちの人
・肩こりが辛い人
・よく腰痛になる人
・イライラしやすい人
・下痢・軟便気味の人
・手足やお腹が冷たい人
・関節がこわばる人
・痺れがある人
・むくみやすい人
・生理痛がひどい人
・目が充血している人
・痔で悩んでいる人
・めまい、耳鳴りがする人
・疲れが取れない人
など、不調がある方は低体温に要注意です。
ただ、注意が必要なのは、測定のしかた。
測り方によっては低く測定されてしまうこともありますから、きちんと測定しましょう。
表面の体温ではなく深部体温がしっかりしていることが重要です。
詳しくはお気軽にご相談くださいね。
体を温めるのは漢方が得意とするところです。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
タグ :低体温 漢方薬
2013年10月15日
★乾燥肌の方へ★
皆さん、こんにちは。
漢方大好きな大天堂薬局の望月伸洋です。
そろそろ肌が乾燥が気になる季節ですね。
特に、アトピー性皮膚炎など肌に異常がある方は
お気を付け下さいね。
秋から冬にかけて、アトピー性皮膚炎では
皮膚のバリア機能と水分保持機能が低下しているために、
乾燥による湿疹が多くなります。
日常生活では、
乾燥を防ぐために、
過度の入浴と石けんの使いすぎに注意する必要があります。
アトピー性皮膚炎は、
皮膚の防護機能に異常が生じて
異物が侵入しやすくなり、
アレルギー反応が起こることで生じます。
治療には免疫反応を抑えるステロイド剤などが使われますが、
感染症にかかりやすくなるなどの問題があります。
免疫学者、安保徹先生(元新潟大学大学院医学部教授)の著書に、
『体温免疫力』があります。
先生はこの中で
「乾燥肌の人は低体温になりがち」と述べ、
「乾燥肌の原因となる液体石けんではなく、
固形石けんを使うこと」を勧めています。
皮膚組織の水分が蒸発しないように守っている皮脂は
むき出しになっている顔に分泌が多く、
服で覆われる体躯部分は少なくなっています。
元々少ない体の皮脂を石けんで落としすぎると、
皮膚組織から水分が蒸発しやすくなり、
肌が乾燥してしまうのです。
皮膚が乾燥すると、
皮膚表面に細菌やホコリなどの異物がついて刺激し、
様々な皮膚トラブルが起きやすくなります。
また、皮膚から水分がなくなると、
血液の水分量も減少し、
粘りが強くなります。
すると血流が悪くなり、体温が下がります。
液体石けんは、
本来固体になるべき石けんを液体に保つために、
化学薬品が加えられています。
また皮膚をスベスベに保つための成分など、
洗浄力とは関係の無い添加物が多く含まれており、
洗ってもなかなか落ちません。
きれいに洗い流すのに時間がかかり、
流し残しがあると成分が肌を刺激してしまいます。
これらのことから、安保先生は
「健康な人も固形石けんがよく、
ましてやアトピー性皮膚炎など皮膚にトラブルを抱える人は、
石けん選びを慎重に行なうべき」と指摘します。
大天堂薬局では、
アトピー性皮膚炎などの敏感肌の方、
体臭の気になる方に
クマ笹抽出エキスを贅沢に配合した「笹の恵」という、
低刺激石鹸をお勧めしています。

1個3.150円(85g)です。
当然、我が家も全員使っています。
石鹸素地には
純度の高い脂肪酸(ミリスチン酸90%)等を惜しみなく使い、
不純物を極限まで無くしたことにより刺激が少なく、
抜群の泡立ちと泡持ちの良さを実現しています。
さらに、備長炭の7倍以上の吸着力があると言われる笹炭を配合。
毛穴の奥の汚れや余分な皮脂のほか、
気になるニオイも吸着します。
・合成界面活性剤
・合成着色料
・合成酸化防止剤
・香料
・キレート剤
・保存料はすべて無添加です。
アトピーや体臭、乾燥により皮膚にかゆみが出やすい高齢の方など、
肌トラブルでお悩みの方にお勧めです!

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
漢方大好きな大天堂薬局の望月伸洋です。
そろそろ肌が乾燥が気になる季節ですね。
特に、アトピー性皮膚炎など肌に異常がある方は
お気を付け下さいね。
秋から冬にかけて、アトピー性皮膚炎では
皮膚のバリア機能と水分保持機能が低下しているために、
乾燥による湿疹が多くなります。
日常生活では、
乾燥を防ぐために、
過度の入浴と石けんの使いすぎに注意する必要があります。
アトピー性皮膚炎は、
皮膚の防護機能に異常が生じて
異物が侵入しやすくなり、
アレルギー反応が起こることで生じます。
治療には免疫反応を抑えるステロイド剤などが使われますが、
感染症にかかりやすくなるなどの問題があります。
免疫学者、安保徹先生(元新潟大学大学院医学部教授)の著書に、
『体温免疫力』があります。
先生はこの中で
「乾燥肌の人は低体温になりがち」と述べ、
「乾燥肌の原因となる液体石けんではなく、
固形石けんを使うこと」を勧めています。
皮膚組織の水分が蒸発しないように守っている皮脂は
むき出しになっている顔に分泌が多く、
服で覆われる体躯部分は少なくなっています。
元々少ない体の皮脂を石けんで落としすぎると、
皮膚組織から水分が蒸発しやすくなり、
肌が乾燥してしまうのです。
皮膚が乾燥すると、
皮膚表面に細菌やホコリなどの異物がついて刺激し、
様々な皮膚トラブルが起きやすくなります。
また、皮膚から水分がなくなると、
血液の水分量も減少し、
粘りが強くなります。
すると血流が悪くなり、体温が下がります。
液体石けんは、
本来固体になるべき石けんを液体に保つために、
化学薬品が加えられています。
また皮膚をスベスベに保つための成分など、
洗浄力とは関係の無い添加物が多く含まれており、
洗ってもなかなか落ちません。
きれいに洗い流すのに時間がかかり、
流し残しがあると成分が肌を刺激してしまいます。
これらのことから、安保先生は
「健康な人も固形石けんがよく、
ましてやアトピー性皮膚炎など皮膚にトラブルを抱える人は、
石けん選びを慎重に行なうべき」と指摘します。
大天堂薬局では、
アトピー性皮膚炎などの敏感肌の方、
体臭の気になる方に
クマ笹抽出エキスを贅沢に配合した「笹の恵」という、
低刺激石鹸をお勧めしています。
1個3.150円(85g)です。
当然、我が家も全員使っています。
石鹸素地には
純度の高い脂肪酸(ミリスチン酸90%)等を惜しみなく使い、
不純物を極限まで無くしたことにより刺激が少なく、
抜群の泡立ちと泡持ちの良さを実現しています。
さらに、備長炭の7倍以上の吸着力があると言われる笹炭を配合。
毛穴の奥の汚れや余分な皮脂のほか、
気になるニオイも吸着します。
・合成界面活性剤
・合成着色料
・合成酸化防止剤
・香料
・キレート剤
・保存料はすべて無添加です。
アトピーや体臭、乾燥により皮膚にかゆみが出やすい高齢の方など、
肌トラブルでお悩みの方にお勧めです!

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
タグ :アトピー 乾燥肌 せっけん
2013年10月12日
★長政祭り限定花茶セット販売します。★
★長政祭り限定花茶セット販売します。★

明日10月13日(11時~17時まで)は
浅間通り商店街で長政祭りがあります
日曜日は勉強会なことが多いのですが、今年は予定なし
ということで、大天堂薬局前で薬膳花茶を当日限定セットで販売致します。
これは、6種類の花茶を一種類ずつ詰め合わせたもので
価格的にもお得となっています
花茶お買い上げの方には
素敵な商品がもらえる、わくわくくじもありますよ。
数に限りがありますので、お早めにお越しくださいね。
なお、大天堂薬局前では、
カブトムシの幼虫や子供服の古着販売もあります。
是非、お立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
明日10月13日(11時~17時まで)は
浅間通り商店街で長政祭りがあります

日曜日は勉強会なことが多いのですが、今年は予定なし

ということで、大天堂薬局前で薬膳花茶を当日限定セットで販売致します。
これは、6種類の花茶を一種類ずつ詰め合わせたもので
価格的にもお得となっています

花茶お買い上げの方には
素敵な商品がもらえる、わくわくくじもありますよ。
数に限りがありますので、お早めにお越しくださいね。
なお、大天堂薬局前では、
カブトムシの幼虫や子供服の古着販売もあります。
是非、お立ち寄りくださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月11日
★不規則な生活が気になっている方へ★
「仕事で帰宅が遅く、食生活も不規則です。」
最近は、生活習慣が乱れていることを承知しながらも
正すことができず、
それがストレスになっている方が多いようです。
体調が悪い。
生活習慣が悪い。
だから、
食事の内容を改め、
食事の時間を改め、
睡眠時間を改める必要がある。
でも、仕事や家庭の都合でどうしても改善できない。
このようなストレスで苦しんでいる人に、
私が正しい生活習慣をアドバイスすることは、
かえって追い詰めることになりかねません。
今のところこのようなストレスは現代人の性なのかもしれません。
ですから、私は
本物の栄養(サプリメントや医薬品)や漢方薬で
体を支えることを提案しています。
本物とは、合成品ではなく、天然(自然)であるということ。
大天堂薬局では、
私や私の家族も飲んでいる(飲ませてあげたい)天然(自然)物にこだわっています。
ご自身の健康を気遣いサプリメントや漢方薬をお飲みの方は多いと思います。
でも、それは本物ですか?
モノによってはかえって体によくないものもあります。
ご自身の健康のために
本物にこだわる方は是非、大天堂薬局をご利用くださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
最近は、生活習慣が乱れていることを承知しながらも
正すことができず、
それがストレスになっている方が多いようです。
体調が悪い。
生活習慣が悪い。
だから、
食事の内容を改め、
食事の時間を改め、
睡眠時間を改める必要がある。
でも、仕事や家庭の都合でどうしても改善できない。
このようなストレスで苦しんでいる人に、
私が正しい生活習慣をアドバイスすることは、
かえって追い詰めることになりかねません。
今のところこのようなストレスは現代人の性なのかもしれません。
ですから、私は
本物の栄養(サプリメントや医薬品)や漢方薬で
体を支えることを提案しています。
本物とは、合成品ではなく、天然(自然)であるということ。
大天堂薬局では、
私や私の家族も飲んでいる(飲ませてあげたい)天然(自然)物にこだわっています。
ご自身の健康を気遣いサプリメントや漢方薬をお飲みの方は多いと思います。
でも、それは本物ですか?
モノによってはかえって体によくないものもあります。
ご自身の健康のために
本物にこだわる方は是非、大天堂薬局をご利用くださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月10日
★西洋派?東洋派?私は・・・★
最近、医療否定本や医療肯定本がめまぐるしく出版されています。
西洋医学派の方は東洋医学を否定し、
東洋医学派の方は西洋医学を否定する傾向にあるようです。
どちらの派閥にしても、
患者さんによくなってほしいと思う気持ちは
同じくらい強いんだと思います。
問題なのは、どちらのやり方が自分に合っているのか
見極めることだと思います。
私は、皆様の健康応援に東洋医学の思想を用います。
ですが、病院のやり方(西洋医学)に大反対かといえば、
そうでもありません。
東洋医学にも西洋医学にも得手不得手があります。
良いとこ取りすればいいと思っています。
それも、あなたにとって都合が良く解釈すればいいと思います。
そんな大天堂薬局に相談に来る方は、
病院に罹れない(罹りたくない人)5割、
病院に罹りながら当局にも相談にみえる方5割と言ったところです。
大天堂薬局はあなたが求める健康のお手伝いをする漢方薬局です。
まずは、お話してみませんか?

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
西洋医学派の方は東洋医学を否定し、
東洋医学派の方は西洋医学を否定する傾向にあるようです。
どちらの派閥にしても、
患者さんによくなってほしいと思う気持ちは
同じくらい強いんだと思います。
問題なのは、どちらのやり方が自分に合っているのか
見極めることだと思います。
私は、皆様の健康応援に東洋医学の思想を用います。
ですが、病院のやり方(西洋医学)に大反対かといえば、
そうでもありません。
東洋医学にも西洋医学にも得手不得手があります。
良いとこ取りすればいいと思っています。
それも、あなたにとって都合が良く解釈すればいいと思います。
そんな大天堂薬局に相談に来る方は、
病院に罹れない(罹りたくない人)5割、
病院に罹りながら当局にも相談にみえる方5割と言ったところです。
大天堂薬局はあなたが求める健康のお手伝いをする漢方薬局です。
まずは、お話してみませんか?

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月09日
★感情は内臓が決める?★
先日、
五臓(肝・心・脾・肺・腎)と
五感(怒・喜・思・憂・恐)は対応しているという記事を書きました。
⇒ http://daitendo3.eshizuoka.jp/e1154858.html
私は常々
「自分に余裕がないと感情が落ち着いていられない」
とお話しています。
例えば、
子供に「遊ぼう!」と言われた時。
元気ならそれに応えることができますが、
頭痛がしていたらどうでしょう?
「うるさい!あっちに行ってなさい!!」
ってなっちゃいませんか?
昨日いらした方が
「ブログ読みました。
体調が悪いと人間関係がうまくいかないわけですね。
漢方薬でバランスをとるやり方を選んで本当に良かったです。」
と言ってくれました。
西洋医学的に感情やメンタルというと
脳の神経伝達物質云々の話が出てきます。
それも、正しいのでしょう。
でも、そうなったのは結果で
大なり小なり原因があるはずです。
・イライラしがちな方
・うつっぽくなりやすい方
・パニックに陥りやすい方
感情と内臓は無関係ではありません。
まずはお話して、体調不良を整えてみませんか?
大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
五臓(肝・心・脾・肺・腎)と
五感(怒・喜・思・憂・恐)は対応しているという記事を書きました。
⇒ http://daitendo3.eshizuoka.jp/e1154858.html
私は常々
「自分に余裕がないと感情が落ち着いていられない」
とお話しています。
例えば、
子供に「遊ぼう!」と言われた時。
元気ならそれに応えることができますが、
頭痛がしていたらどうでしょう?
「うるさい!あっちに行ってなさい!!」
ってなっちゃいませんか?
昨日いらした方が
「ブログ読みました。
体調が悪いと人間関係がうまくいかないわけですね。
漢方薬でバランスをとるやり方を選んで本当に良かったです。」
と言ってくれました。
西洋医学的に感情やメンタルというと
脳の神経伝達物質云々の話が出てきます。
それも、正しいのでしょう。
でも、そうなったのは結果で
大なり小なり原因があるはずです。
・イライラしがちな方
・うつっぽくなりやすい方
・パニックに陥りやすい方
感情と内臓は無関係ではありません。
まずはお話して、体調不良を整えてみませんか?
大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2013年10月08日
★口内炎の原因と対処法は?★
「口内炎がなかなか治りません」
口内炎にはたくさんの原因があります。
多いのは、食事中にうっかり噛んでしまう、
歯磨きの時に傷を付けてしまうことです。
傷ができた場合、唾液の分泌量が少ないと
細菌を洗い流すことができません。
その結果、傷口で細菌が繁殖して炎症が起き、
口内炎になってしまいます。
口の中の粘膜が傷つきやすくなる原因は
乾燥
または
胃腸障害で胃腸の粘膜が荒れていること
だそうです。
口、食道、胃、小腸、大腸は一本の管ですから
影響が出るのは当然ですよね。
ですから、
病気や仕事、子育てなど疲れが溜まっていたり
生活が不規則だったり、
食事のバランスが悪いなど
体力が落ちていると
口内炎ができやすくなります。
口内炎の治療や予防に
多くの方がビタミン剤やうがい薬を使用しているという
アンケート結果があります。
ですが、
それでうまくいっていない方が多いようで
「口内炎がなかなか治りません」
という相談は少なくありません。
大天堂薬局では
それらの方の生活習慣、
体質に合ったアドバイスと漢方薬を提案しています。
その共通したアドバイスの一つが
粘膜強化
です。
繰り返しますが、
口、食道、胃、小腸、大腸は一本の管です。
口で炎症が起これば、口内炎。
食道で起これば、食道炎。
胃で起これば、胃炎です。
すべて粘膜で起こる症状ですので、
粘膜をしっかり強化し保護することが
口内炎撃退のポイントです。
治りずらい口内炎でお悩みの方は
お気軽にご相談くださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
口内炎にはたくさんの原因があります。
多いのは、食事中にうっかり噛んでしまう、
歯磨きの時に傷を付けてしまうことです。
傷ができた場合、唾液の分泌量が少ないと
細菌を洗い流すことができません。
その結果、傷口で細菌が繁殖して炎症が起き、
口内炎になってしまいます。
口の中の粘膜が傷つきやすくなる原因は
乾燥
または
胃腸障害で胃腸の粘膜が荒れていること
だそうです。
口、食道、胃、小腸、大腸は一本の管ですから
影響が出るのは当然ですよね。
ですから、
病気や仕事、子育てなど疲れが溜まっていたり
生活が不規則だったり、
食事のバランスが悪いなど
体力が落ちていると
口内炎ができやすくなります。
口内炎の治療や予防に
多くの方がビタミン剤やうがい薬を使用しているという
アンケート結果があります。
ですが、
それでうまくいっていない方が多いようで
「口内炎がなかなか治りません」
という相談は少なくありません。
大天堂薬局では
それらの方の生活習慣、
体質に合ったアドバイスと漢方薬を提案しています。
その共通したアドバイスの一つが
粘膜強化
です。
繰り返しますが、
口、食道、胃、小腸、大腸は一本の管です。
口で炎症が起これば、口内炎。
食道で起これば、食道炎。
胃で起これば、胃炎です。
すべて粘膜で起こる症状ですので、
粘膜をしっかり強化し保護することが
口内炎撃退のポイントです。
治りずらい口内炎でお悩みの方は
お気軽にご相談くださいね。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。