2012年10月31日

★「治して!」と言われても・・・★

「すぐに治して下さい。」と来局する方がいます。

その気持ちはお察しします。

ですが、風邪などの急性病であっても、その他慢性病であっても

治るのにはそれなりの時間が必要です。


症状をとるだけなら、病院へ行った方が早い場合もあります。

治ることと症状をとることは違います。

それに病気になったのは、あなた自身。

治るのもあなた自身。

そうでしょ?

私は、一生懸命応援します。


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)健康

2012年10月30日

★大天堂薬局はやりません!★

世の中には、誰かに相談したくても、どこにしたらいいかわからず、

体調を崩している人が沢山います。

そんな人たちに、

「大天堂薬局を認知してもらうためにどうすればいいのか?」悩むことがあります。

よく頂くアドバイスが

「お客様アンケートをとって、『お客様の声』を載せるといい」ってやり方。

確かに最近の様々な業種のHPや広告、DMにお客様の声が掲載されていますね。

で、私も過去何度か「客様アンケート」を実施したことがあります。

正確には「しようとした」ことがあります。

が、あまりうまくいったことがありません。

よくよく考えてみれば当然です。

私のところに来る方の目的は、ご自身のココロや体を整える事です。

その方の相談時間はそのためにあるのです。

限られた時間を「お客様アンケート」につかっている余裕はないんです。

私もお話の後、

「では、アンケートお願いします。」

なんて白けること言えません。

現状として、ゆっくりお話をして、

適切な漢方やサプリメント、生活習慣のアドバイスを提案し、

考え方の是正をすることでご縁があった方たちが

私を必要としてくれている。

これでいいかと思います。

だから、「お客様アンケート」を当局ではやりません。

そんなことしなくてもつながる人とは、つながれます・・・よね。。。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)日記

2012年10月29日

★調子が悪い時に行くところは?★

普通、体調が優れなければ病院に行きますよね。

でも、私にはこの概念がありません。

なぜなら、薬屋の息子だったから。

たいていの場合、漢方薬でなんとかなってしまします。

だから、私の家族もほとんど病院に行きません。

勘違いしないで頂きたいのは、病院が嫌いだから行かないのではないということ。

受診が必要そうなら迷わず病院に行くし、行かせます。


さて、病院に行く前に、当局にお見えになる方も当然います。

どなたも、「普通なら病院に行くんだろうな」と思う症状ばかりです。

その方たちに多いパターンが、症状のピークを越えてからいらっしゃること。

症状の辛さがピークの時はじっと耐え、落ち着いて来局できるようになったらお越しになります。

自然治癒力をフルに使っている感じですね。

だから私も、症状をとることだけにとらわれず、自然治癒力を高めるような提案をしています。

その方が、回復が早いことがほとんどです。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 11:06Comments(0)健康

2012年10月27日

★お店にアクアリウム大作戦⑤★

「わぁー、きれいだねicon12
 メダカemoji04

おかげさまで当局のアクアリウム、お客様に好評ですface02

さて、アクアリウムの見栄えを邪魔する強敵が苔。

なんで、苔が生えるんだろー??
調べると、
 「バクテリアに分解された亜硝酸は硝酸塩となり、植物の窒素肥料となるからです。
  コケの生えにくい安定した水槽を目指すことはできますが、
  コケが全く生えない水槽は在りません。
  特に水槽の立ち上げ直後は「茶ゴケ」が生えやすいでしょう。
  しかしこれはろ過が効いている証でもあり、
  余計な養分を吸い取ってもらっていると考えることもできます。 」ですって。

つまり、苔の発生はある程度しょうがないみたい。
苔だって生きてるんだもんね。

でも、見栄えは悪くしたくないicon09

当局の水槽にもよく見るとぽつぽつと発生してきていますicon10

だからって、薬は使わない。

そのために苔を食べるオトシンクルスとサイアミーズ・フライングフォックスを入れたんだemoji02


  ▲サイアミーズ・フライングフォックス▲


           ▲オトシンクルス▲

本当はヤマトヌマエビとかエビ入れたかったけど、
こいつはもっとPH高い水でしか生きられないんだって。

だから、仕方なくこの2種。
2種類なのは食べる苔の種類が違うから。

頼むぞicon14
見栄えキープは君たちにかかってるemoji02

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)熱帯魚

2012年10月26日

★安心して風邪を引く★

「安心して風邪をひいて下さい」

なんか違和感がありますか?

そりゃー、風邪を引かないのが一番ですが、
よほど隔離された状態じゃない限り難しいと思います。

それより、「風邪はひいて当たり前。」と思っていた方が気が楽かもしれません。
その代わり、だらだら長引くことなく、ちゃんと治るよう体調を整えておけばいいんです。

体調を整えておけば、安心して風邪をひけますよ。
キーワードは、「自然治癒力」です。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 09:28Comments(0)健康

2012年10月25日

★人間関係が辛い・・・

人間関係で悩んでいる方は多いです。

冷静に正論を語れば、
「他人を変えることはできない。
 だから、自分が変わるしかない。
 それが一番早い解決。」
そう思っています。

ここで、「その通り!変わろう!」と思える人は、自分に余裕がある人。

自分に余裕がない人は、素直に思えないはずです。
もし、あなたに余裕がないならその原因の一つに体調不良がありませんか

だるい
やる気が出ない
頭痛
めまい
肩こり
冷え

など不調があると自分に余裕がなくなります。

こころと身体は別物ではありません。

自分に余裕を取り戻すことが、人間関係改善の第一歩だと思います。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 10:04Comments(0)メンタル

2012年10月24日

★死ぬまでの生き方★

当局には、余命宣告をされた方もたくさんお見えになります。
その方たちとお話していると、「死」というものを考えさせられます。
正確には「死ぬまでの生き方」ですね。

私のところに相談に来るくらいの方たちなので、皆様、
「死」というか「生き方」に筋の通ったお考えをお持ちです。

もちろん、詳細に言えば、考えた方は十人十色なのですが・・・

どんな生き方、死に方がいいのかは答えがあるものではないと思いますが、
自分自身が納得いくように出来たら最高なんでしょうね。

今のところ、私は自然派です。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 13:20Comments(0)健康

2012年10月23日

★自律神経の乱れ★

午前の雨が嘘のように晴れましたicon01

が、この気候の乱れに身体がついていけない人も多いようですface08

これは、体が調子を整えようとしているサインかもしれません。
自律神経が働いてくれてるんですね。
ある意味、感謝ですよ。

自律神経について詳しくはコチラをお読みください。
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 14:48Comments(0)健康

2012年10月22日

★子供の睡眠時間★

【睡眠時間の増減が子どもの情緒・落ち着きに与える影響】という記事を見つけました。

しっかりとした睡眠時間を確保したうえで、早寝早起きをさせることは成長の基本です。
子供のうちから、しっかりとした生活習慣を身につけることが一番です。
お稽古事や宿題、塾など忙しいお子さんも沢山いると思いますが、健康を害するほどでは
本末転倒といったところではないでしょうか。

もちろん、大人も例外ではありません。

ただ、どうしても無理をしないといけない時はあります。
そんな時は、漢方薬の力をかりると踏ん張れます。

▼以下ケアネット参照記事▼

 カナダのGruber氏らは、睡眠時間の延長と短縮が及ぼす学校での子どもの振る舞いへの影響について報告した。Pediatrics誌オンライン版 2012年10月15日掲載報告。

本試験は二重盲検で行われ、実験的に睡眠時間を平日の一般的な睡眠時間より1時間延長する群と、1時間短縮する群に無作為に割り付けて比較した。対象は7歳から11歳までの睡眠障害がなく、行動、健康状態、学業的な問題がない34人。主要アウトカムの評価は、学校の教師がConners' Global Index Scaleを用いて行った。

主な結果は以下のとおり

・睡眠時間の延長は累計27.36分で、Conners' Global Index Scaleによる情緒不安定、落ち着きのなさの改善と、有意な日中の眠気の減少が示された。
・睡眠時間の短縮は累計54.04分で、Conners' Global Index Scaleの悪化が示された。
・適度な睡眠時間の延長は注意力と感情の調節の改善に有意に寄与する一方で、睡眠時間の短縮は逆の効果を示した。

▲以上▲

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 10:24Comments(0)健康

2012年10月20日

★お店にアクアリウム大作戦④★

「餌は何にしたらいいの?」

ここまで拘って水槽作ったのに餌がおかしなものではお話になりませんからねicon10

環境にいい家建てて、住人が毎日ジャンクフードなんてことは愚の骨頂ですからicon10

一般的にホームセンターで売られている餌は小麦や着色料が使われていますface08
成魚なら何とか耐えられるそうですが、まだ幼魚のうちは寿命を縮めてしまうそうface07

   ▼そこで購入した餌が、これ▼



小麦の代わりに藻を使っていて、無着色ですicon22

我が家では、熱帯魚も食養生していますface02




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 07:00Comments(0)熱帯魚