2013年11月18日

★疲労と不眠と抗酸化物質★

「疲れが抜けません・・・」

先日相談にみえた方は
毎日相当な疲労度で生活が大変だったそうです。
食生活も悪く、睡眠も思うように取れないといいました。

そこで、まず、体の立て直しのために
主に栄養補給の提案をしました。

一週間後の来局で一言。

「すごく楽になるんですね!!」
と効き目に驚いた様子。

バランス良く栄養を補うと
疲れや不眠にはテキメンのことが度々あります。

さて、私がお勧めするサプリメントや医薬品には
いろいろな特徴があるのですが、
その一つに抗酸化という作用があります。
ワタナベオイスター 茸嘉 ササヘルス

抗酸化とはなんでしょう?
(日本抗酸化学会のHPを参考に説明致します。)

人間は空気を吸って生活しています。
空気の21%は酸素です。
酸素は体の中で栄養素と結びついて
エネルギーを作り出します。

ところが体の中に入った酸素が
すべてエネルギーを作るために
使われれば良いのですが、
使われなかった分は酸化してしまいます。

簡単に考えると
「さび付いた状態」
になるということです。

金属にさびが出た状態を想像してください。
それと同じ現象が体の中で起きると考えてください。
一度酸化がおき始めると
どんどん連鎖反応で進んでしまう
のです。

体の中の機能がさび付くと
正常な働きが出来なくなり、
糖尿病、
高脂血症、
肝臓の機能の低下などの
生活習慣病といわれる問題が起きてきます。


体の中を錆付かせないようにするのが
「抗酸化作用」(酸化を抑える作用)と言えます。
つまり、活性酸素を取り除き、
生活習慣病を予防や老化を抑えることです。


動脈硬化や、
ガンなど生活習慣病、
白髪やしみ、しわなど老化の原因で、
肝臓にもっともたまりやすいといわれています。

年齢とともに発生量が増えることもわかっています。
また、
多量飲酒、
ストレス、
食品添加物、
車の排気ガス
タバコ、
激しい運動、
紫外線
電磁波、
放射線、
環境ホルモン、
殺虫剤、
農薬、
栄養素の不足なども
活性酸素を増やす原因となっています。

ですから抗酸化作用の高い食品やサプリメントを取ると体の本来の機能を低下させないようサポートできるわけです。

活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさんあります。

ですから、
大天堂薬局では、
抗酸化作用が高い天然由来のサプリメントや医薬品をお勧めしているわけです。

真剣にお悩みの方はご相談くださいね。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)栄養

2013年11月16日

★気疲れが長引いている方へ★

「どうしてこうも
 一筋縄にいかないのでしょう・・・」


これは先日の私の心の声です。

新しいシステムを導入するために
業者さんがPCにインストール作業に来てくれました。

当初は説明を含めても45分ほどで
終了と聞いていたのですが・・・

結局3時間ほどかかりました。
無事済んで何よりです。
(担当のインストラクターさんに感謝です。)

過去にも何度か書ていますが、
私がPC周辺をいじろうとすると
かなりの確率で一筋縄にいきません。

今回は私が直接作業したわけではないのですが、
「また、うまくいかなかったらどうしよう・・・」と
気疲れがハンパなかったです。。。

今回の私のように、短期のうちに
気疲れから解放されればよいのですが、
長期間解放されないと、
いろいろな不調が体にあらをれる事があります。

そして、多くの方がCMで促されるように
心療内科や精神科を受診し、
簡単に投薬治療が開始されているようです。

でも、これで解決するのでしょうか?

大天堂薬局には、
安易な投薬治療に疑問を持ちながら
ご自身のこころとからだの不調と向き合っている方が
相談にみえます。

気疲れは生きていれば当然経験することです。

それが長期に渡った時
解決してくれるのは化学薬品ではありません。

あなたのこころとからだです。

やはり、自然の力で解決することをおススメします。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル不眠

2013年11月15日

★風邪を引きやすい方へ★

「風邪を引きにくくなりました」

初めて大天堂薬局に相談にみえる方には
風邪をほとんど引かないという方と
風邪ばかりひいている方がいます。

どちらかというと後者の方が多いのですが、
生活習慣をある程度見直し
漢方薬やサプリメントを服用すると
「風邪を引きにくくなりました。」
とか
「風邪がひどくならずに済んだ。」
「こじらせなくて済んだ」

と言ってもらえることが少なくありません。

正直、風邪の原因である
ウイルス特性と免疫の関係を考慮すると
全く風邪を引かなくするというのは無理ですが、
免疫システムが正常化すれば
上記のような事は当然の結果です。

風邪を引いている場合ではない皆様、
しっかり自分の免疫を正常化しておきましょうね。

大天堂薬局では、
日々の予防でも
もし引いてしまった場合、
こじれてなかなか良くならない場合でも
風邪の症状を緩和するだけでなく治るからだ作りを応援しています。


お気軽にご相談下さいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)免疫

2013年11月14日

★子供の叱り方どうしてますか?★

「子供に怒るから嫌と言われるのがショックで・・・」

先日いらした奥様が言いました。

「後片付けしなさい!」
「勉強しなさい!」
「早く寝なさい!」

一日中子供と過ごすことが多い
お母さんにとって、子供を叱るのもお仕事ですよね。

「普段仕事でいないご主人は帰宅後に
 子供に癒されているようで
 よほどのことがない限り叱りません。
 挙句には、『ママ怒り過ぎだよ。』なんて言う始末。
 子供も最近は『ママ怒るから嫌』っていうし
 なんだかショックです。」

先日いらした方とのお話の一部です。

どのご家庭にもありがちなお話ですよね。

我が家も例外ではなく、
「もうママ嫌い!!!」
とか
「もうパパ嫌!!」って子供に言われてますもの・・・

この方の場合、
褒める時はしっかり褒め
叱る時はしっかり叱る
メリハリがあり、
お子様の「ママ嫌」は表現通り
怒っているママが嫌なのであって、
ママの人格が嫌と言っているわけではなさそうなので
ひとまず安心です。

さて、子供の叱り方っていい方法あるんですかね?

私的な考え方ですが、
なるべく子供に考えさせる言い方を心がけています。


「片づけしなさい!」とばかり言っていると
「嫌!」とか「後で!」って返答が
日常茶飯事になってしまっている気がします。

そうではなくて
片づけしないとどうなるか?
とか
片づけたくなるような言い方をその都度
表現を変えて言います。


脳科学的に言うと
大脳辺縁系に反応させるのではなく
大脳新皮質に訴えかけると
言うことです。

もちろん
いつもいつも
余裕を持って
優しく言ってばかりは
いられませんので
理不尽なことも多々あります。

大切なのは
叱る時に両親に余裕があることではないでしょうか。


余裕をなくす原因として
体調不良があります。

頭痛
肩こり
不眠
冷え症
倦怠感
などがあると精神的に余裕がなくなり
子供をしかる時にそのイラつきで
理不尽になるケースも少なくないようです。

心当たりがある方は
まずは、体調不良を改善させてみると
良いかもしれませんね。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル

2013年11月13日

★眠りが深くなりました。★

「眠りが深くなりました。
 夢も見ますが、悪夢ではなくなり、
 なんていうか・・・映像もきれいなんです。」


ストレスで気分が高ぶり、
睡眠が思うようにとれていなかった方がいます。

不眠で疲れが抜けず、日中もイライラ。
そのせいで周りとのコミュニケーションもうまく取れず
自分を責めていました。

この悪循環から抜け出すために、
大天堂薬局に相談に来てくれたこの方とは、
もう数年の付き合いがあります。

先日いらしてくれた時

「最近特に調子が良く、眠りが深くなりました。
 夢も見ますが、悪夢ではなくなり、
 なんていうか・・・映像もきれいなんです。
 仕事中のイライラも軽減で来ているようで、
 怒ってしまうこともありますが、周りの反応が違う気がします。
 この調子が続いてくれるといいのですが。」


とお話されて行きました。

さて、
この方は私が自信を持って勧めた
漢方薬やサプリメントを飲んでいます。

ですが、ただ飲んでいるだけではありません。
飲むことをきっかけにして
自分を変えようと努めています。


ここによくなるヒントがあります。

治るのは自分自身です。
そのためにするべきことがあります。
そのきっかけに大天堂薬局をご利用頂ければ幸いです。

どうしたらいいかわからず悩んでいる方は
勇気を出して、ご相談くださいね。
きっと良い方に向えるはずですよ。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です













  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル不眠

2013年11月12日

★漢方治療が治るきっかけになる★

「些細なことが気になり、毎日不安でいっぱいです・・・
 ふわふわした感じになり、動悸もしてきます。
 なんとかして下さい。」


先日、このように私を訪ねてくれた方がいらっしゃいます。

お話を伺うと
やはり、こうなってしまったきっかけとなる出来事がありました。
残念ながら、
このことはすぐに解決できる事ではありません。

毎日毎日ストレスを溜め込み、
体調が悪化しているそうです。

この方のようにある出来事がきっかけで
精神的にも肉体的にも調子が乱れている方の
相談は少なくありません。

漢方薬やサプリメントを飲むことで
きっかけとなっている出来事(ストレス)が解決されるわけはありません。

ですが、
漢方薬やサプリメントを飲むことが
事態を好転させるきっかけになる
んです。


漢方薬やサプリメントをお飲みになっている多くの方が
事態を好転させるきっかけ作りに
大天堂薬局に来てくれていると感じています。

どうしていいかわからず、
一人で悩んでいる方は
勇気を出してご相談ください。
きっと良い方に向えるはずですよ。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル不眠

2013年11月11日

★ココロが弱っている方へ★

「眠れないので、
 睡眠薬のようなものがほしいんですけど・・・」

このように私を訪ねて来てくれた方がいます。

私は
「睡眠薬がほしいのならば、
 病院に行って診察してもらってください。
 あなたに睡眠薬が必要だと先生が判断すれば、
 処方してくれますよ。」
とお伝えしました。

何かもやもやした感じがしたので
「ちょっとお話していきませんか?」
というと
その方は現状を詳しく聞かせてくれました。

ある問題に悩み、焦り、
結果として
食欲、気力がなく夜も眠れない毎日を
送っているとのこと。

私はこの方に睡眠剤とは違う自然な方法で
こころとからだを整えるために
漢方薬とサプリメントを提案をしました。

ある問題に直面した時、
それを乗り越えるのは自分です。
その際悩むのは大切ですが、

焦っても解決できるとは限りません。
乗り越える能力を持つために
自分を磨く時間が必要なことがあります。

ただ、それを邪魔するのが
自分自身の体調不良です。
体調が良くないと、
自分に余裕がなくなり焦りを生みます。
自分磨きの時間も取れず
悶々とした悪循環の中で生活することになります。

辛い生活をしている方には
このような考え方は受け入れにくいかもしれませんが
こころの不調も
からだの不調も
治すのは自分自身です。

大天堂薬局はそのためのからだ作りを応援しています。

勇気を出して、お話をしに来て下さいね。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル不眠

2013年11月09日

★受験生とその親御さんへ★

すでにインフルエンザ情報が出回っていますね。

特に受験生や受験生のいる家族は
必死で予防に努めている事でしょう。

おそらく予防接種を受けた方も多いと思いますが、
いろんな情報を集約すると賛否両論で
あまりあてにならないようですね。

さて、受験生は風邪・インフルエンザの以外にも
勉強の能率が上がらない。
イライラして勉強が手につかない。
やる気がでない。
なかなか成績が上がらない。
試験の度に緊張して実力が出し切れない。
など勉強自体に様々な心配事を抱えている人も
少なくないようです。

大天堂薬局は
受験生本人や
受験生のいる親御さんから
相談を受けることがあります。

思い起こせば、
私自身にも経験があります。
過度な心配事は
こころとからだのバランスを乱します。
すると、心配事が現実を助長します。

受験生の皆さん。
勉強を一生懸命するのは当然のこと。
でもその前に、
あなた自身のこころとからだは落ち着いていますか?
もしも、不調を感じるのであれば、
正すことで勉強の効率は格段に上がります。

塾や学校の先生は、
あなたの成績が上がるお手伝いをしてくれます。

大天堂薬局は
生活習慣のアドバイスと
漢方薬・サプリメントを提案することで
あなたが集中して勉強できる
こころとからだ作りをお手伝いします。


【親御さんへ】
大天堂薬局には
毎年受験関連の相談があります。

お子さん以上に心配になりますよね。

本当に体調を崩してしまっては
受験どころではなくなってしまいます。

頑張っているお子さんの体調管理を
私も応援させていただきますね。



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)子供の健康

2013年11月08日

★気疲れしていませんか?★

「最近何となく気分が乗らないんです。」

先日いらした方が訴えました。

この方に限らず
気疲れで体調を崩している方が多い昨今。

とことん落ち込んでしまったわけではないが、
”何となく”気分が乗らないってことは
日常よくあることかもしれません。

そのため、
・眠れない
・頭痛
・肩こり
・めまい
・だるい
などの自覚症状で辛い思いをしている方がいます。

きっかけは
・職場の人間関係
・仕事が思うようにはかどらない。
・子育て
・子供の進路
・PTA
・ご近所づきあい
・親の介護
・SNS
・家族の健康
・自分の健康
などストレッサーを上げたら
切りがないかもしれませんね。

ストレスを起こさせる
これらのストレッサーを取り除くのは大変難しいものです。

ならば、
それに耐えられる
こころとからだを作り上げる必要がある
と思います。

「この程度のこと、恥ずかしくて相談できない・・・」
と我慢することはありません。

どの程度かは、他人が判断することではありません。
あなたにとって負担になっていることが明らかなら
それに耐えられるように整えていきましょう。

勇気を出して、ご相談ください。
きっと良い方に向かえますよ。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル不眠

2013年11月07日

★舌は内臓の鏡です★

昨日は漢方の勉強回出席のため、
お休みを頂き、ありがとうございました。

主に「舌診」について学んで参りました。
「舌診」とは文字通り
舌を診て体調を把握する技術です。

大天堂薬局にお越しの方は、
「先生、いつも私の舌、診てるじゃん!!」
って思いますよね。

そうそう。
あれが舌診です。

最近は舌をブラシで磨いている方も
少なくないようです。
実際、私が舌診する際お聞きすると
「磨いています」という方がいらっしゃいます。

舌を磨くということは苔を取っているんですよね。
苔が気になる方は
磨くより漢方薬で内臓を整えることをおススメします。

昨日は臨床応用などさらに高度な内容を学んできました。
さっそく本日から店頭で活かしております。

舌は「内臓の鏡」とも言われます。
体調不良は舌に現れます。
お店では、私が診て
アドバイスさせていただきます。
必要なら漢方薬やサプリメントを提案致します。
お気軽にご相談くださいね。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)漢方